人生ではじめて、ちゃんとオリンピック観ました!
なんかね、さいきん春節の餃子作りとかしたり月餅食べたり…中国文化にはまってて、そんな時にタイミングよく北京オリンピックがあって。
開会式しっかり観たりマスコットや料理検索してたりするうちにどんどん気になってしっかり観てしまった。ふふ
まず開会式。2008年の夏の北京オリンピックの開会式はほんと超豪華でこれぞ中国ってかんじのものだったんだけど、今回はすごく控え目でなんていうか近代国家っぽかったというか…プロジェクションマッピングの色合いとかも2008年と全然ちがう。
今回はコロナ禍だから控え目に…ってなってるのかもしれないけど、とにかく素晴らしかったです。統一感があって。
北京2008の開会式はyoutubeで観れます、長いけどとっても素敵です。
これオリンピック公式チャンネルなんだけど、他の開会式の動画もあったのでまた暇なときにみようかな…ふふ。
2008年といちばん対照的だったのが聖火。小さなともしびが消えないように世界中が手を繋いで守ってるかんじがすごく泣けたな…平和よ……
公式のTwitterにとてもいい写真が載ってたのでみてね!
#北京2022 #開会式 pic.twitter.com/wThnWZrmV2
— オリンピック (@gorin) February 4, 2022
今回話題だったマスコットキャラクターのビンドゥンドゥンもすごくかわいい…
なにこのまるまる感…あぁかわいい。
北京冬季五輪マスコット「ビンドゥンドゥン」が入手困難、普通に買えるのはいつ頃?―中国 (2022年2月8日) - エキサイトニュース (excite.co.jp)
ビンドゥンドゥンは英語表記だと「BingDwenDwen」
中国語だと「冰墩墩」直訳すると「氷のぽっちゃりちゃん」だって。かわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい…!………!!!
すごく欲しいんだけど置く場所もないので、1ヶ月くらいしてもまだ忘れられなかったら1体買うことにしようと思ってます。ふふ。
あとメダリストたちが貰ってた毛糸の花束もかなりかわいくて気になりました。
永遠に枯れない手編みの花束……これはおしゃれ!!
作ったのは150人のおばあちゃんたちだそうです。普段は慈善事業をしてる手芸クラブのメンバーなんだって。
花束は6種類の花と葉っぱ「バラ、コウシンバラ、スズラン、アジサイ、ローリエ、オリーブ」でできています。それぞれの花言葉は「友愛、強靭、幸福、団結、勝利、平和」
パラリンピックの花束は+不屈の精神を象徴する青いハルシャギクが入るらしい。
いつか自作したい…!!!!
試合はフィギュアスケートは全試合リアルタイムで観ました!何回か寝かけたけどがんばった!ふふ
地元が近い宇野昌磨くんを応援したかったのです。銅メダルおめでとう~!!やっぱり羽生くん人気がすごすぎでどうしても隠れてしまいがちなんだけど、彼の演技もとてもかっこよくないですか?静かなのにパワフル、熱い闘志がみなぎってる燃える赤!みたいな、そんなかんじ。意味不明でごめんなさい。ふふふ
そして今回サッカーブラジル代表ネイマールに次ぐわたしのタイプの青年を見つけてしまった…。
ドノバン・カリージョ【写真:AP】
メキシコ代表の22歳。めちゃくちゃかっこかわいかったです。
あと今回ペアとかアイスダンスとかも初めてちゃんと観たんだけど、りくりゅうペアのフリーの演技すごく感動した…!彼らをまだよく知らないわたしですらあんな感動するんだからずっと応援してきたファンの人は号泣だったんじゃないかな…と思う、7位入賞おめでとう!フリーの演技は5位だったんだよね。すごくよかったもんね。
中国の金メダルのペアもすごかった。プレッシャーすごかっただろうに…おめでとう、おめでとう…!
女子フィギュアは最後のワリエワの姿がもうあんまりだなと思ってしまいました。15歳の子供に薬使わせるような大人は即逮捕でいいと思う。虐待と同じじゃないのかな…
金メダルの子の細さもちょっと異様に感じた。私今はあそこまでじゃないけど摂食障害なのでなんか似た痩せ方を感じてしまったんだよね…大丈夫なのかな…。女子フィギュアはちょっといろいろ考えすぎてしまってダメでした。
他の競技は半分寝ながらみたりニュースで復習したりって感じだったんだけど、特にハーフパイプの平野歩夢くんがかっこよかったなぁ。(髪型ジェニーフレンドのトムと同じ♡)
決勝戦のありえないクソジャッジのあとに神がかった演技して金メダルもぎ取るの最高にロックだった。ショーンホワイト選手のことはわたしでもちょっと知ってたので、最後抱き合うシーンに泣いてしまった。かっこいいなぁ…。
この試合、アメリカの実況者もすごくよかった。いいスポーツなんだなと思いました。
カーリング女子も観たかったんだけど試合が長すぎて…毎回寝てしまった…
ハッ!って起きるとまだやってて、安心して観てるとまたうっかり寝てしまうの繰り返しだった…ふふ。
あとなんだっけ…、ちょっと記事が長くなりすぎてしまったのでこのへんにしておくね。ふふ
日本と中国は歴史考えるとあんまり仲良しなイメージなかったんだけど、羽生くんをだいすきでいてくれたり、日本のアナウンサーが大人気になったりしたのすごく嬉しい。
あぁよく考えて歴史をさかのぼるといいエピソードもたくさんあったね。
いいご近所付き合いできたらいいな…。平和よ………
フィギュアスケートはこれからは大会も観るようにしようかなと思ってます。メキシコくんがいるので。ふふふふ
それでは、長々と読んでくれてありがとう
おやすみなさい。
yuna☽